ブルーベリー・レモン栽培94日目


ブルーベリー達は今日も健康。

竹井さんも特に変わりなく健康そう。
相変わらず根はぐらついてる。
桃栽培60日目

日川さんも順調ね。
この子は根もがっしりで全く揺るがないわ。最初全く根がなかったのにすげえわ。
プリンスくん栽培21日目

プリンスくんはやっぱりどこか元気なさそう。
今年はなんとか収穫までいってくれえ。
いちご栽培97日目

宝ちゃんは再びもっさりに。
また散髪やなあ。

みっちゃんはやっぱりもう花をつけないや。
収穫時期がすごく短くて悲しい。
まあ、買ってきた時期が遅かったしそもそも初期状態から弱ってたしこんなもんよな。この子も来年はしっかりした実をつけてくれることを期待。

乙ちゃんは優秀だなあ。
病気にもそこそこ強いしよく花を咲かせるし実も美味しい。
さすがにたくさん作られてるだけあるわ。

今回も形のいいのが2つできてきておるよ。

天ちゃんもいっぱい花咲いてきた。またまた食べるのが楽しみだなあ。

ももちゃんはなんかすごいよね。


全体的に根本部分が露出してきたので土を増量。
これで今まで以上に土が乾きにくいし肥料の蓄え効果も高まるね。
今日の苗の様子

サニーさん。
だいぶ大きくなったのでここいらで間引いていこう。

結構とって残りは9株。
一番右下が異常に成長してる。

間引いたやつは別のポットとかでも育てられるんだけど別に9株もあれば十分だから刻んで他の子の糧になってもらうことに。
他の子の分まで大きくなれよ。

今日もまだ芽が出ない。
ネギはいい調子。

綺麗な葉っぱ。

なんか萎れてる??
水が足らんのかいな。

少し育ってきた?

トマトかなり大きくなってきたなあ。

相変わらず葉がくるんとなってる。
大玉トマトだから?関係ないかな。

ナスも葉っぱがかなりデカく育ってきたな。

ピーマン兄弟も順調。

とうもろこしも太く逞しくなってきたねえ。
タネ撒いたのがついこないだのようだ。早いなあ。


今日も欠員が出ることなく順調に生育してる

一部細い枝が折れたりはしてた。


さつまいもの苗はダメか。
これで2つダメになったね。

上の子は大丈夫そう。

こっちのトマトはまだ成長が微妙。
でもすぐに大きくなるんだろうなあ。



スイカの摘芯をしました。


こっちも同様に親の成長点をカット。
これで親の成長が止まって子ヅルが成長を始めます。
これであとはガンガン子ヅルを育ててできるだけ奥の方に実をつけさせて収穫するのみ。スイカはなんとか今年も収穫できそうな予感。
今日もアジング

今日も今日とてアジングへきました。
目標は毎日出荷すること。
出荷ラインは30オーバーを13〜15匹くらい。1匹だいたい200gから300gくらいなので数がいるね。
全部35とか40cmくらいあったり、メスで卵を抱えてたりすると重量が上がっていい感じなんだけどね。

今日は新しく買ったイージーシェイカー。
もともとバス釣りのワームだったみたいね。
普段使ってるワームよりもボリュームが段違いにあるけどこれで果たして釣れるのかしら。

全然問題なく釣れたね。
しかもめっちゃ食う。
アピール力の高さがよく釣れる秘訣なんだろうね。

釣り場で仲良くなった方に泳がせ用のアジをあげてイカがかかるのをじっと待ってて、アタリがきたけどうまく針にかからなかった模様。
こんな感じに食べられちゃってました。
こんな感じで喰うんだね。初めてみたよ。

このくらいの時間から入れ食い状態に。

朝まずめまでやってクーラーボックスほぼいっぱいになったわ。
過去一釣ったわ。
これは出荷が楽しみですわい。
壱岐ブログを運営中の方のイメージキャラクター作成
以前依頼いただいた、長崎の壱岐島にある猿岩という岩山のキャラクターを考えてほしいというもの。
色々描いてはなんかしっくりいかなくてとりあえず現状までのものをいくつか送ってみたよ。

個人的に○うぶつのもりみたいな感じで好き。
岩のような肌感の猿モチーフ。
壱岐は海や魚も有名なのでそれも意識。

こっちは猿の大きな岩山感を表現。がっつりと猿感をだしたもの。これもマスコットとして結構いい感じじゃね?

これは着ぐるみを着たいわゆるゆるキャラ感のあるキャラ。
これも個人的に可愛くて気に入ってる。

これは実際の岩の形状や向いてる方向、ちょっとゴリラ感のある岩の感じを表現したもの。
シンプルだけどこれも結構可愛いと思ってる。
依頼者さんに送ってどのデザインが好みか、はたまたイメージと違ってやり直しになるのか。
結果は

選ばれたのはこの子でした。
可愛さと、猿、岩、海、自然、魚など欲しい要素がこのイラストに全て含まれてて気に入りました。
と言っていただきましたよ。
肌の岩感をもうちょっと練っていい感じのアイコンをつくっていくぞー!
今日はこのへんで。 じゃあの。
コメント